経過観察と言われた時の不安の乗り越え方

こんにちは。たこすけ(@tako_adhd)です。

先日こんな質問を頂きました

経過観察の間の気の持ちようを教えてください

ネガティブ思考の為生活に支障が出てしまいます

結果的に問題ないとなればそれで気持ちも落ち着くのですが

結果が出るまでがしんど過ぎて

なにか ご伝授していただけたら幸いです

私とちょっと似てるかも…!

私もネガティブ思考で、不安や心配事はぐるぐる考えるタイプなのですよ。

今回は病院で「経過観察」と言われた時の気の持ちようについてまとめていきます。

目次

気の持ちようは?

回答は……

気の持ちようには
頼りません。
というか頼れません
…!!

というのが正直なところです。

さっきも書きましたが、私は基本的にネガティブ思考です。

気分転換で一瞬忘れたとしても、経過観察って1日とか2日とかじゃなくて長期的なことが多いじゃないですか。

長期間自分のメンタルを律し続けるとかできません。無理そうです。

  • 経過観察している間に
    ヒドくならない?!
  • 今の生活ができなくなったりしない?
  • お金めっちゃかかるのかな?!
  • 仕事とかできなくなったら
    どうしよう?!

とか、めっちゃ考えます。

ただ、そうやってぐるぐる考えるときもあるんですが、考えない時もあります。

自分の不安なことについて調べたり、期限を決めたり、予定に入れたりすると

不安になりにくい

とは思います。

なので、気の持ちようではなんともならない時は行動するのが良いかもしれませんね!

具体的に何するか
まとめてみたよぅ

行動することは?

不安は我慢しない

周りを心配させちゃだめだ……
暗い雰囲気にしたらだめだ…

とか新たな悩みが出てくるので

身近な人や大切な人には不安な時は「不安」と言います。

涙が出そうな時も我慢せずに泣いたりします。

人に聞いてもらう

不安を説明できなくても「なんかすごい今不安な気持ち!」って聞いてもらうだけでも安心するなぁと思います。

今めっちゃ不安な気持ちなんやけど
5分だけ聞いてもらってもいい?

返事は「OK!聞きました!」だけでお願いしますー!

OK〜いいよん〜

あーで、こーで、これがこうで……めっちゃ不安で……

OK!聞きました!

ありがとううう!

こんな感じで聞いてもらったりするんだけど

本当〜〜〜〜にスッキリする!

次回の診察時期を決める

いつまで経過観察するんだ、、、という不安があるから、とりあえず次の診察日を決めたりもします。

「●月●日に病院」とか「●月に病院を予約する」とかの予定を書くだけでも、見通しがつくから安心します。

半年後に経過観察とか言われていても、はやめの4か月先、5か月先とかに予定を入れたりするのも良いと思う。

経過観察中に起きたら心配なことを書き出す

今心配なことを書き出します。

書き出したもので専門的なことは、病院の先生に見せて相談する。

調べられそうなことは、そこからネットで調べてみるよ。

ただ、ネットの情報は不安にもなりやすいから新たに不安や心配が出てきたらそれも追加で書き出す。

病院の先生に質問をする

次回の診察時に聞いてみる。

もし、次回の診察予定までに心配すぎる場合は、経過観察の日にならなくても予約して病院に聞きに行くよ。

気付いたら1人で考え込むループが始まるから、それが始まらないようにしています。

これくらいかなぁ〜

また思い出したら
追記してみますね!

  • URLをコピーしました!
目次